2004-01-01から1年間の記事一覧

ER-4S購入のこと

ER-4Sというのは、こちらで言及した、高音質なイヤホンである。 こちらで書いた、断線していたと思ったけど、実は断線していなかったと思ったER-6が、やっぱり断線していて、だましだまし使っていたのだが、昨日、とうとうだましきれなくなってしまった。し…

差別の覚え方

子供は、もともと差別など知らないし、しようともしない。 小学生のころ、足の悪い友人がいた。仮にA君とする。いつもひょこひょこと歩きにくそうにしていた。 あるときホームルームで、担任がこう言った。 「みんながA君を仲間はずれにしたり、いじめたりし…

カプセル内視鏡に必須の機能

飲み込めるカプセル内視鏡、オリンパスが開発 胃カメラの機能を持つカプセル状の内視鏡である。口から飲み込んで、8時間後には体外に排出されるらしい。あの苦しい胃カメラから解放されるとは、素晴らしい。 また、現在のチューブ型内視鏡は、小腸を観察する…

研修中

名札の他に、「研修中」と書かれた札を付けた店員がいる。 研修中かどうかは、客には関心のないことであるが、なぜそのようなことをわざわざ提示するのか。 「研修中」と提示することは、「私は熟練したサービスを提供できません」と書かれた札を首からぶら…

番号ポータビリティの期待度

番号ポータビリティへの期待度は予想外に低い――携帯買い替えニーズ調査上記記事のソースとなった調査というのがこちら↓第9回:携帯電話買い替えニーズ調査「番号ポータビリティへの期待度は予想外に低い」という記述は、以下の引用部を根拠にしていると思わ…

イヤホン3

『イヤホン2』で書いたMDR-NC11(asin:B00009VSSC)だが、使用中にiPodのボリュームを見てみると、かなり音量が大きいことになっている。本当にそんな大きな音が耳元で鳴っているのか、ノイズキャンセリング機構のために音が小さくなっているのか、主観ではよ…

レーザーマウス MX-1000

LogicoolのMX-1000(asin:B00061OJCS)を購入。これは、従来のLEDを使った光学式と違って、レーザーを使う。パッケージには「光学式の20倍以上のトラッキングパワー」なんて書いてある。レーザーも光学モノではないかと思うのだが、違うというのなら違うことに…

見たことのないもの

見たことのないものを目にしたときの衝撃は、圧倒的である。どれだけ凄くしても、見たとこのあるものは、まったくかなわない。 たとえば、映画の『マトリックス』(asin:B0000C02BA)を取り上げてみる。いまさら。 『マトリックス』については、いろいろと難し…

カテゴリ分け中止

どうもしっくりこないので、カテゴリ分けは当分中止。 「雑記」と「感想」はいいのだけど、「意見」というカテゴリがやけに大上段に構えたような感じで、なんだか書きづらい。自分で「何様?」って思ってしまった。

香田氏の死亡について

予想されたこととはいえ、残念な結果になってしまった。 思慮も想像力も不足した迷惑な行為だったが、だからといって見殺しにしていいということにはならない。死刑に値する罪を犯したわけでもないだろう。その死刑でさえ、是非が問われているというのに。 …

漫画の単行本収録時の色2

『てけてけマイハート』(竹本泉著)という漫画を買った。昨日1巻asin:4812455049、今日2巻asin:481245641X・3巻asin:4812458749。4巻は、出るか出るかといわれているが、まだ出ていない。 面白かったのは、この購入ペースを見ていただければ分かると思うが、…

われわれの命

<米BSE>米側に詳細な出生日確認求めず 日本政府 国というのは、国民を守る義務がある。 日本国民へのBSE感染の危険を増大させてまで、アメリカに配慮することによって、日本国民はどのようなメリットを享受できるのだろうか。これで輸入が再開されても…

MP3の利点

散々言われていることだが、普通、店頭でCDを手にとって「これはウチのCDプレイヤーでかかるだろうか」なんて心配はしない。 MP3とAAC/WMA/ATRACの違いは、ここにある。シリコンオーディオやHDDプレイヤーは、ネイティブでない場合もあるが、ほとんどはMP3を…

Netscapeの復興?

『Netscapeの復興』にて引用した記事に相反する記事が、同日に公開されていた。 AOL Browser登場で、Netscapeの運命は……? NetscapeはすでにMozillaでは無いと認識しているので、あまり興味の無い記事であるのだが、片方だけしか紹介しないのもバランスが悪…

Netscapeの復興

老兵は死なず--誕生から10年を経たネットスケーブに復興の兆し 13日(米国時間)に誕生10周年を迎えたNetscapeブラウザは、以前の輝きを失い、すっかり変わり果ててしまっている。しかし、だからといって、ウェブの歴史の中で最も多く語られたこのブランドが…

電話なんて出なくていい

古川CTO「MSにもデジタル家電のみこしを担がせて」の冒頭に、こんな記述があった。 TVを見ていたら電話がかかってきて、一番いいシーンを見逃してしまった――そんな悲しい事故をなくしてくれるシステムをマイクロソフトが提案する。 マイクロソフトが提案する…

カテゴリ分け

いまさらながら、テキストをカテゴリ分けしてみる。 「意見」と「感想」と「雑記」。分野ではなく、どういうつもりで書いたかで分ける。そのほうが、自分で探しやすいような気がする。 有効かどうかは、数が増えないと分からないが、とりあえずやってみるこ…

TVスターの悲劇? (Net killed the TV star?)

メディアとしてのインターネット、テレビ越す人気 数年前からTVは斜陽産業だと思っていたが、とうとうこんなことになってしまった。視聴者にとって利点のはっきりしないデジタル放送なんかに投資してて、大丈夫なんだろうか。どうでもいいけど。 自分の生活…

サーチエンジン2

A9が正式公開されたことに関連する記事、梅田望夫・英語で読むITトレンド:Amazonのサーチサイトが狙うものは?において、気になる記述。 「That key element, I believe, is your clickstream, or what A9 calls your "history." By tracking not only what …

タイトル変更2

今度こそ変更。 出典は、斎藤緑雨『半文銭』。 刀を鳥に加えて鳥の血に悲しめども、魚に加えて魚の血に悲しまず。 声ある者は幸福也、叫ぶ者は幸福也、泣得る者は幸福也、今の所謂詩人は幸福也『イノセンス』で草薙素子が言っていた台詞、「鳥の血に悲しめど…

「充分よい」は充分か

DVDの次世代規格と目されているものとして、Blu-ray DiscとHD DVDがある。 ROMの場合、片面一層の容量は、Blu-ray Discでは23.3/25/27Gbytes、HD DVDでは15Gbytes。2層はその倍。最近、Blu-ray Disc側は「6層(150Gバイト)もありうる」と豪語したそうである。…

イヤホン2

http://d.hatena.ne.jp/ume-y/20040819#p1 で書いた、SHUREのE2cが断線した。購入して手元に届いたのが7月16日あたりだったので、2ヶ月持たなかったことになる。かなり早い。前のは一年くらい持ったのだが。 小寺信良氏のコラム『出張を快適にするための悪あ…

迷惑をかけない路上喫煙

結構前になるが、千代田区の路上喫煙禁止条例が、ほかの区にも拡大されるニュースがあった。 そのニュースを受けて、あるコメンテイターはこう言った。 「人に迷惑をかけなければ、路上喫煙したっていいじゃないか」 まったくその通り。では、人に迷惑をかけ…

前向きなコピーコントロール

コピーコントロールの是非については、この際議論しない。彼らはコントロールしたいのだし、違法でもない。日本では私的複製の権利などない。私的複製というのは、相応の対価が支払われている場合や、著作権者に損害を与えない場合に限って「許可」されてい…

カラーメイル

http://d.hatena.ne.jp/ume-y/20040830 に初めてコメント頂いたので、ちょっと舞い上がって、今回はそれに関して。 藤原カムイといえば、『チョコレートパニック』を友人に借りて読んで以降は、原作付しか読んでなかったような気がする。『雷火』『犬狼伝説…

モノクロ漫画での色の表現

今週の週刊少年ジャンプに『WaqWaq』という新連載があった。 赤い血と黒い血を持つ人間が登場する。今のところ分かっている違いは、血の色である。 さて、赤と黒はモノクロで表現すると、たいていどちらも黒くなる。 今後、どうやって区別させるのだろう。い…

漫画の単行本収録時の色

漫画の、雑誌掲載時にカラーだったページは、なぜ単行本収録時にモノクロになってしまうのだろう。 昔からの慣習であるとは思う。コストもかさむのだろう。 しかし、漫画にとっての単行本は、絵画にとっての画集であり、写真にとっての写真集といえる。画集…

ゴスフォード・パーク

日本語公式サイト: Have Fun With Kung Fu Monkey Slot With Jackpot Money As Reward 20世紀初頭、英国の使用人を描いた映画。 郊外に建つカントリーハウス“ゴスフォード・パーク”に、当時すでに時代遅れとなりつつあった貴族が集まり、ハウスパーティーが…

クリエイティブ・コモンズ

当該テキスト群をクリエイティブ・コモンズ・ライセンス http://www.creativecommons.jp/ でライセンスすることにする。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは、自分の著作物を、ある程度自由に再利用してもらいたいと思う人のための利用許諾条項である。…

直接民主主義制度

主権者全員がそのまま為政者である制度。 日本で実施すると、何千万といる有権者全員で法律の立案・審議・採決を行う制度となる。 完全な直接民主主義は、はなはだしく効率が悪いと考えられる。 したがって、日本を含む多くの民主主義国家は、間接民主主義制…