シン・ゴジラ

シン・ゴジラ観た。これだよ! こういうゴジラが観たかったんだよ!
ということで、以下ネタバレ注意。
SNSに不用意にネタバレ流さないですむように、適当に羅列するだけですので、はい。

















「こういうゴジラ」って、どういうゴジラかというと、ただひたすらに脅威であって、人類が撃退しないかぎり勝手に帰って行ったりしないゴジラ。放っておくと、日本が滅びたり、世界が滅びたりするので、人類の叡智を結集してなんとか倒さなければならない。
物語の大原則にそれがあるゴジラを観たかったわけで、渡辺謙が出演したあのゴジラも悪くなかったんだけど、そのあたりいまひとつだった。え?ムートー?何?ゴジラと戦う?んじゃないの???みたいな。
で、ちょっと調べると、ゴジラを倒したのって、初代の芹沢博士だけだったそうで、てことは以降のゴジラは人類に撃退されてたわけじゃないのかしら。(日本のゴジラは初代しか観たことがない)


ゴジラが上陸したときの姿は、嫌悪感を感じるような気色悪さだった。暴力の恐さより、本能のままに稼働する感じの恐さというか。普通のゴジラって、知性があるように見えるんだな。
そのあと、普通のゴジラっぽくなって、ちょっとホッとした。脅威度は高まっているんだけど、なんか変身してすっきりしちゃったフリーザ様みたいな。


その後、ぶっ飛ばされる京急車両。
首都圏最強鉄道と誉れ高い京急も、単騎ではゴジラにはかないませんね。
JRが翌日には通常運行に復旧したというのに、京急は不通。「京急を除いて通常通り運行」ですよ。なんたること。
とはいえ、京急は東京駅には乗り入れてないので、あれが最大の見せ場だったのでしょう。見せ場あっただけ、小田急や東急より良かったのかもしれない。


鑑賞中「ヤシオギ」と聞き取ってしまった、ヤシオリ作戦
「ヤシオギ」ってなんじゃーと思って、ぐぐっても見つからず。パンフレットを読んで、やっと正しい呼称が分かった。
ヤマタノオロチを酔っ払わせた酒を八塩折之酒(やしおりのさけ)といって、これのことだったんですね。
音はヤシマ作戦と似てる。ヤシマ作戦といえば、いかにも実現不可能なスケジュールで、あれだけの作戦の立案から実行まで10時間かかってない。まあ、それだけネルフの権限が強大だったことを示しているのかもしれないけど、たとえば「2時間かかります」と言われたところ「1時間でやれ」って言ったって、できないわけですよ。それに比べると、ヤシオリ作戦はまだ可能かもと思うようなスケジュールになってた。1時間足らないと言われたので、どうにかして1時間捻出するというあたり、すばらしいプロジェクト管理者だと思ったり。とはいえ、もちろん定時退社なんてできませんよ?
このあたり、おおむね音楽はDecisive Battleがかかってて、それもヤシマ作戦感を盛り上げてた。


爆薬満載の新幹線ぶつけるわ、UAVでひたすら攻撃するわ、ビルぶっ壊して浴びせかけるわ、山手線、京浜東北線東海道線総武線などなどぶつけるわで、単騎では太刀打ち出来ない電車車両でも、これだけやれば効くんだな。ここで、フリゲートマーチですよ。ここから伊福部ですよ。
その電車は無人で、ぶつけるところ自体は燃える映像だったんだけど(爆発するだけに)、作戦中、あれ多分、決死隊だよなという部隊がいて、成果を上げつつもやっぱり全滅していたわけですよ。
で、作戦開始前、そういう覚悟でもって矢口の話を聞いていたのだろうと思うわけですよ。
おかげで、帰りの電車で横須賀線が並走しているのを見ただけで、なにかこみ上げるような思いがしたものでした。


そんなわけで、また劇場で観たい映画でした。
まとまらないけど、おしまい。

Nexus 6PのUSB

Nexus 6PのUSBは形状はType-Cなんだけど、バージョンは2.0でした。


Google商品ページGoogleストアにはType-Cとしか書いてないけど、HUAWEIの仕様ページに書いてあった
USBについては、以下のとおり。


USB2.0 high speed
Reversible USB Type-C™ for faster charging & quicker data transfer

「より早い充電とデータ転送のための裏表のないUSB Type-C」とあるんだけど、なんの仕様にもとづいているのかは不明。
といっても、Quick Charge非対応かつ15Wでの充電が可能ということなので、たぶんUSB Power Delivery(USB PD) PROFILE 2ではないかと思う。
USB PDというのは、USBで最大100Wで給電できるような仕組みで、給電量などに応じて5段階のプロファイルがある。PROFILE 2は、12V×1.5Aで18Wなので、15Wの給電にはこのくらいかなあという予想。
詳しくは「usb power delivery profile」でぐぐってね。


とまれ「Type-C!」って高らかに謳っているので、勝手にバージョン3.1とかだと思っていたところ、2.0でちょっとがっかりしたという話でした。

このところ体調悪かった

あれはどうも、肺炎になりかけていたのかもなあというところで、ちょっと記録。


5月2日(月)
1週間くらい咳が続いていた。風邪っぽいのではなく、喉の奥がむずむずしてむせるように咳き込む。体調悪いという感覚ではないけど、咳で疲れる。2年くらい前にも同じような症状が出たけど、そんときはまあ、とくに大したこともなく出してもらった薬飲んでたら落ち着いた。でも咳はあのときのほうがひどかったかな。
1週間くらいたって、症状はましになってきていたのだけど、長引いてたし、この日を逃すと3連休だし、ということで仕事を早めに上がって2年前に行った病院に。実際には、奥さんに病院行ったほうがいいと言われて、初めて病院に行くことを思いついた。
受付を済ませて熱を測ると37.4度。咳が出はじめてからずっと、熱がある感じではなかったので、あれ?と思ったけど、そういえば昼すぎくらいから寒気がしていた。
診察室に入って、今度は顔色?赤外線?で体温を測る機械を使ってもらうと、36.8度。歩いて体温が上がってたのでしょうとのこと。そんなもんですかねえ。
喉は真っ赤に腫れてるそう。1週間くらいが一番ひどくなるんだとか。ぜんぜんましになってなかった。
扁桃腺は異常なし。
聴診では、肺で音がする。「胸の写真を撮らせてください」→「はいお願いします」→レントゲン撮影。
とくに心配なものは写ってなかったみたいだけど、それでも肺の音が心配なので「抗生剤を出させてください」→「はいお願いします」→咳止めなどなどと合わせて処方してもらう。この抗生剤は、アジスロマイシン錠といって、3日飲むと1週間くらい効き目が持続するんだって。「食後服用」で出すけど、空腹時に飲んでも問題が発生するわけではないので、時間で飲んでくださいとのこと。
その夜、38度の熱が出た。
やたら体がだるくて、水道水が冷たくて気持ちいい。黄色い痰も出るようになってた。膿ですね。
抗生剤はもう飲んでたし、晩ごはんも食べてたので、あとは特にできることもなく寝るばっかし。てことで、さっさと寝た。でも脚の筋肉が全体的に痛くて、なかなか寝付けず。


5月3日(火)
起きたら37.1度。
いよいよ肺炎が本気になってきたところを、抗生剤でぎりぎり抑えられたってとこかしら。ウィルス性だったら抗生剤なんて効かないので、細菌性だったみたい。
足の筋肉痛はましになってたけど、まだ痛い。
この日は1日寝てて、夕方くらいまでは37度を維持。筋肉痛は、夕方にはおさまってた。
23時くらいには、36.5度。なんとか平熱まできたか。


5月4日(水)
起きたら、36.0度。
36.5度くらいが平熱だと思ってたんだけど、違ったのかしら。
熱っぽいなーと思って、熱測ると36.5度くらいだったりして、熱はないかー、熱っぽいときって熱ないよなーと思って生きてきたんだけど、あれ微熱くらいあったのかしら。
この日は、半日くらい寝てて、あとはソファでぐったりしながら本読んでた。
熱は36.0〜36.5度あたりを行ったり来たり。
暑い日みたいだったけど、昼すぎくらいまでは寒く感じてた。その後、なんか今日あっちいなと気づく。体温はそう変わってないのに、けっこう感覚に変化あり。
平熱っぽいけど、けっこうだるかった。薬が効いてて拮抗している状態だったのかも。


5月5日(木)
36.3度。このへんが平熱かしら。
2日ぶりに平服に着替えて、ちょっとそのへんを散歩。
咳はまだ出るけど、もうだいじょうぶな感じ。薬はまだ残ってるので、これを飲みきっておしまいかな。


[追記: 2016/05/15]
翌日また、熱がぶり返して、2,3日寝込んでた。
抗生剤は飲みきってからしばらく効果が続くといっても、徐々に薄くなってくるわけで、その間、死滅していない細菌とせめぎあってたりしたのかな。

Nexus 6P購入のこと

よい買い物したふたつ目の、Nexus 6Pの良かった点。


まずは、とにかく最新のAndroidが使えるという点。
Now on Tapだって使えますよ。あんまり使わないけど。
キャリアとかメーカーの都合で、なかなかアップデートがないとか、ない、はず。


それから指紋認証
指紋認証センサに触れるだけで画面ロックが解除されるのは、思いのほか快適。端末を探って電源ボタンを見つける→押す→画面を見る→画面に指先をあてる→パスコードなりパターンなり入力する→画面ロック解除という手順だったのが、最初の「端末を探って電源ボタンを見つけた」時点で画面ロックが解除される。すごい楽。認証も一瞬。
指紋をベタベタとくっつけてるスマホ指紋認証とか、セキュリティとしてはそう強固ではないのだけど、カジュアルにのぞき見とか避ける分には十分。


速い。
最新端末でフラッグシップなんだから、そりゃ速いんですけど、まあ速い。GPSを使った陣取りゲームでいろいろと密集しているところで、いろいろな操作をたてつづけにやっていても、さくさく動く。
CPUは、茶ぁ沸かせるくらい熱くなると評判だったXperia Z4と同じSnapdragon 810だけど、特に熱くはならない。


メーカーやキャリアの、余分なカスタマイズがされていない。
メーカーのカスタマイズは、それをもって端末を選ぶこともあるので、一概に悪いともいえないのだけど、キャリアのカスタマイズは、もうその回線につなぐのに必要な最低限だけにしてもらえないものかしら。アンインストールも無効化もできないし。
必要もないのに裏でバッテリー食って、しかもMVNOにつなぐとGPSの測位が遅くなったりする。
⇒『IIJmio meeting 5 MVNOとGPSについて
⇒『「MVNOだとGPSがうまく使えない」噂は本当か?の解説も|モバイルビジネス通信
実際、docomo版のXperia Z1をIIJmioで使ったら、GPSの測位が遅くなって、GPS Status & ToolboxでA-GPSをダウンロードしてもあんまり改善されなかった。

Nexus 6Pに変えてから、GPSは、そりゃビルの谷間でうろうろしたりはするけど、まあ普通になった。


タッチパネルの反応がいい。
というか、多分これ普通なんだけど、前使ってたXperia Z1がちょっとひどかったので。Xperia Z1は、一度バッテリーがへたって交換したのだけど、交換後の個体が負荷が高くなるとてきめんにタッチパネルが誤動作するのだった。そんで、メーカーはありがちにも異常はないと言うのだった。
Nexus 6Pに変えてから、一筆書きを複数個連続してやるミニゲームの成功率と速度が上がった。というのは、前の端末では正しくパネルが反応しているか確認しながらなぞっていたのが、その確認が不要になって、さらさらっとできるようになったから。で、その感触から、バッテリー問題で交換する前の個体のXperia Z1も、タッチパネルの性能はそう良くなかったんだな、と判る。ぐぐってみたら、あの機種のタッチパネル問題は結構出てきたので、そういうモデルだったみたい。


バッテリーが持つ。
そもそも容量が3450mAhで、でかい。さらに、Androd 6.0はDozeモードという、端末が長時間使われていないと判断されると、バッテリーの利用を抑える機能がある。Battery Mixのグラフを見ても、ぜんぜん減ってない時間帯がある。

でも、念のため、1日2回は充電してる。念のためというのは、でかい地震で長時間停電したこともあったので。


USB Type-Cは表裏がなくて、急速充電がほんとうに早い。
micro Bは50%を超える確率で表裏を間違うというけど、これはあながち冗談でもなく、実際は正しいのに「表裏間違えたかな」と思って裏返すことが相当ある。
もう、これからどんどんUSB Type-Cになっていってほしい。問題は、現在過渡期なので、ケーブルが高いというのと、過渡期特有のType-CとAをつなぐケーブルとか、そういうそのうち要らなくなるものが必要になること。これは最低限必要な分だけ持つことにしたい。micro Bのケーブルは余るくらい持っているので、「最低限必要な分だけ」とか、若干不安だけど、実際はそんなに要らないのだろうと思いたい。


質感がいい。
アルマイトのボディは、予想以上に質感がいい。持っててうれしい感じ。


画面を斜めから見ても、発色が変化しない。
いわゆる有機ELで、液晶と違って色を発する部品そのものが光っているので、斜めから見ても色が変わらない。
液晶って、構造上、程度の差はあれど、見る方向によっては色が変わる。今は改善されているのかもしれないけど、Xperia Z1のトリルミナスディスプレイという液晶画面は、ちょっと斜めにするとすぐ白っぽく見えてっけっこういただけなかった。


カメラが、けっこうさくっと綺麗な写真が撮れる。
カメラはXperia Z1より弱いかなーと予想してたんだけど、いやフルオートで結構いい感じに撮れますよ。おどろいた。レーザーオートフォーカスついてるし。
しかも、マニュアルフォーカスが使える。プリインストールのGoogleカメラでは使えないけど、Camera FV-5でマニュアルフォーカスが使えるので気づいた。Xperia Z1ではCamera FV-5でもマニュアルフォーカス使えないので、端末側の対応が必要みたい。


標準のキーボードアプリがGoogle日本語入力
Androidでは、もうずっとGoogle日本語入力を使っていて、端末をセットアップしてネットに繋がったら最初にダウンロードするんだけど、そのセットアップのところでは端末標準のキーボードを使わなければならない。ここでGoogle日本語入力が使えたのが、地味に便利だった。


不満といえば、でかいことと、ストラップホールがないことくらい。
前使ってたXperia Z1がでかかったので、今度は片手て操作できるやつと思ってたのに、条件絞っていったら更にでかいこれになってしまった。端っこが薄いので、そんなに大きい感じはしない、のだけど、久しぶりにXperia Z1持ってみたら、「なんか小さい」と思ってしまった。
そんで、でかいと落としやすいので、指をかけるストラップを付けたいわけですよ。でも、ストラップホールは無い。仕方ないので、Pluggy Lockというのを使っている。イヤホン端子に挿して中で突っ張って固定してストラップホールを作っちゃうやつ。イヤホンはBlutoothで使っているので、端子が塞がっても特に問題なし。アフィリエイト貼っておきますが、公式サイトから買った方が安いです。ただ、発送元はイタリアみたいで、届くのが遅い。とてもイタリアらしい。


Pluggy Lock


あと、それでも落としたときのために、衝撃吸収シートも貼った。

衝撃吸収保護フィルム Google Nexus 6P


硬度9のガラスパネルとかあるけど、衝撃がそのまま画面に伝わるので、画面割れ防止にはならないと思う。
金槌でスマホの画面をガンガン殴る動画が印象的なライノシールドが良かったのだけど、Nexus 6P購入時点では対応モデルがなかった。その後、プレオーダーが始まったみたいだけど、これ日本に送ってくれるのかしら。

金槌でスマホの画面をガンガン殴る動画

IIJmioにMNPしました

最近よい買い物をしたなーと思ったのが、2件ほどあったので、一つづつ書いていきます。
今回はその一つ目。IIJmioMNPしました。


うちの携帯電話は、僕がdocomoで、奥さんがSoftbankで、毎月1.7万円くらいかかっていたのだけど、ちょっと高すぎだろうといまさら思って、よく「格安SIM」と言われるMVNOを調べ始めた。


MNVOで気になるのは、速度と信頼性。
信頼性というのは、つまりそのユーザーが増えてきて、速度が遅くなってきたりしたときにちゃんと設備投資とかして改善してくれそうか、という点。その他、サービス品質を維持するために努力してくれるかという点。
という観点で、「うちはとにかく安くします」という会社は除外。
IIJすなわちインターネットイニシアティブというのは、インターネット黎明期からその発展に貢献してきた信頼と実績の企業であり、昔からネットに馴染んでいるおっさんにとって、憧れのブランドであります。まさに「信頼と実績」という言葉がふさわしい。ただちょっとお高いですよね、ということで手を出せなかったのだけど、まさか携帯電話で安くなる方向で乗り換えることになるとは思わなかった。で実際、てくろぐというブログで情報提供していたり、IIJmio meetingというイベントでユーザーと直接対話したりしていて、好感度高い。
もう一つ、こちらもNIFTY-Serveというパソコン通信サービスをインターネットより前から提供していた、niftyの提供するNifMo。こちら、わりと速度が出るという記事を見つけたりして、候補に上がったのだけど、かつてNIFTY-Serveといえば、メンテナンスをすると調子が悪くなることがよくあって、そのようなイメージが未だに抜けず。


速度について、速度検証の記事とか読むと、まあだいたい混雑時間帯は遅いみたい。平日の昼休み時間帯は、1Mbps出るか出ないかとか。
「遅くなるのかー、でもしょうがないなー、ちょっとdocomoSoftbankも高すぎるよなー」と思って、そこはガマンすることに。


なにしろ、docomoSoftbankをこのまま2年続けるのと、IIJmioMNPするのとでは、契約更新月以外の解約手数料を2人分払っても、最新端末2台分の差額が出る。最新端末2台というのは、iPhone 6sの64GBとNexus 6Pの64GB。
じゃあ、「端末実質0円」というのと同じ、のように見えるけど、違う。
まず、2年ごと縛りがなくなる。2年ごとの契約更新月でなければ、解約に1万円以上かかるという契約。これね。「うちと契約してると得ですよ」というんじゃないんですね。「うちと契約を切ると損ですよ」ということですね。いやな発想だなー。
「端末実質0円」というのも、え、それ嘘じゃない?と感じる。あれだけの端末が0円のわけがない。つまり、docomoがメーカーから無料で貰ってるはずはない。じゃあそのお金どうしてるか、といえば、ユーザーが通信料として払ったものが、端末代になっているはず。0円じゃなくて、端末代は通信料に含まれている。通信料は、どんな端末使っていても平等にかかる。ということは、2年毎に最新端末に買い換える人の端末代を、同じ端末を長年大事に使っている人が払っている。
MVNOとか調べているうちに、よくこんなのに甘んじていたなと、遅まきながら気がついた。


話がそれました。2年ごと縛りの件ですが、IIJmioの音声通話機能付き契約には、1年縛りはある。契約してから1年以内に解約すると手数料が必要。でも、以降はいつでも無料で解約できる。
通信料に端末代は含まれていないので、気に入った同じ端末を使い続けても、人の端末代を負担することにはならない。


で、実際MNPしてみました。


速度の件は、自分の使い方では、まったく気にならない。
IIJmioには高速通信を切る設定があって、200kbpsになるんだけど、3日で366MB以下なら契約したデータ量を消費しないでいられる。で、結構切っていても平気。200kbpsで平気。平日昼休みは秋葉原Ingressやってますが、200kbpsでまったく問題なし。
Instagramとかtwitterの画像とか見ようと思うと、ちょっと通信速度がほしいけど、常時必要ではなかった。特に必要でない混雑時の速度を求めて、あんな料金払うとか贅沢だったんだなー。


というわけで、IIJmioMNPしてから、通信は快適だし、精神衛生上も気分が良いです。
昼休みに携帯電話でYouTube見るような生活でなければ、結構よいんじゃないでしょうか。


次回は、Nexus 6Pについて書く予定。

最高裁判所裁判官国民審査


「全部☓に」とか、人のツイート拡散して信じ込んだりとか、じゃなくて、それなりに自分で調べようよと思ったので、審査広報に書いてある内容と、軽くぐぐった結果をメモ。
ぐぐってネタ拾ったあと、裏とりは一応試みたつもり。


ちなみに、審査広報ってのは、どうも裁判官本人が書くみたいね。

山浦善樹

  • 最高裁での判断(審査公報より抜粋要約)
    • 上司の不適切な行動を内部通報したら配置転換された事件で、配置転換は不当とする。
    • ダム工事の影響で土地が売れなくなっている状況で、工事を受注したゼネコンに土地を買い取ってもらったのは、賄賂とする。
    • 平成22年の参院選での一票の格差違憲である。
    • DRM機能付き録画機器には、補償金支払い義務はない。
  • その他情報

岡部喜代子

須藤正彦

  • 最高裁での判断(審査公報より抜粋要約)
    • 平成21年の衆院選において、一票の格差はあったが、合理的期間内に是正されなかったとはいえず、違憲ではない。
    • 裁判員制度憲法に違反しない。
    • 市議会の議決が違法であるという原審の判断が、充分な審理がなされておらず違法だということに対し、もともとの議決が違法であると評価されることは避けられないとした。
    • 前科証拠は、被告人と犯人の同一性の証明には、無条件で用いることはできない。
    • 平成22年の参院選一票の格差が是正されていなかったのは、違憲である。
  • その他情報
    • 高知白バイ衝突死事故で有罪となった元バス運転手が「証拠が捏造された」として県などに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第二小法廷にて、原告側の上告を棄却した。
    • もういっこ流れている情報で、性犯罪訴訟原告の供述に疑義があるとした裁判は、主文を読むと判断に苦しむ。

横田尤孝

  • 最高裁での判断(審査公報より抜粋要約)
    • 明石花火大会歩道橋事故にて、警察署地域官と警備会社支社長に業務上過失致死傷罪が成立する。
    • 特許権延長出願対象の医薬品と、有効成分と効能効果を同じくする医薬品が、すでに製造販売承認されていることを理由に出願を拒絶することができない場合がある。
    • 公立中学校長が教職員に、入学・卒業式の国旗掲揚・国歌斉唱の際に起立・斉唱を命令するのは、違憲ではない。
    • 裁判員制度憲法に違反しない。
    • 滋賀県選挙管理委員会の委員長以外の報酬を定める条例は、違法とはいえない。
  • その他情報

大橋正春

千葉勝美

  • 最高裁での判断(審査公報より抜粋要約)
    • 平成21年の衆院選において、一票の格差はあったが、合理的期間内に是正されなかったとはいえず、違憲ではない。
    • 裁判員制度憲法に違反しない。
    • 市議会の議決が違法であるという原審の判断が、充分な審理がなされていないとして、高裁判決を破棄して差し戻し。
    • 前科証拠は、被告人と犯人の同一性の証明には、無条件で用いることはできない。
    • 平成22年の参院選一票の格差違憲状態だったが、是正されていなかったのは国会の限界を超えているとはいえず、違憲とはいえない。
  • その他情報

寺田逸郎

白木勇

大谷剛彦

小貫芳信

  • 最高裁での判断(審査公報より抜粋要約)
    • 平成22年の参院選一票の格差違憲状態だったが、是正されていなかったのは国会の限界を超えているとはいえず、違憲とはいえない。
    • 警察官の取り押さえ行為について、警察官を無罪とする。
    • 切り餅の切り込み特許権侵害の損害賠償請求を認容するとともに、中間判決後の被告の主張が時機に遅れたものとして認めなかった。
  • その他情報
    • 検察出身
    • 上記警察官の取り押さえ行為について、大変な勢いで暴れてたひとをやっとの思いで押さえつけたという話が多い。その後亡くなったらしく、知的障碍者だったそうだけど、暴れている時にそういうことはわからないし、他の人に危害を加えたということもあるので取り押さえるしかなかったんじゃないか。というのが、ネットを眺めてみたまとめ。

佐藤栄佐久贈収賄裁判

判例(全文)

被告の上告を棄却、賄賂に当たるとの判断を維持。
裁判官全員一致。関わった裁判官は以下のとおり。


裁判長裁判官: 櫻井龍子
裁判官: 金築誠志, 白木 勇, 山浦善樹

まねきTV裁判

まねきTV判例(全文)


まねきTVを著作権法違反としない知的財産高等裁判所の判決を破棄し、差し戻し。
裁判官全員一致。関わった裁判官は以下のとおり。


裁判長裁判官: 田原睦夫
裁判官: 那須弘平, 岡部喜代子, 大谷剛彦

児童ポルノサイトへのURLをwebに表示することの是非の裁判

児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律違反被告事件(全文)
児童ポルノ、アドレス紹介も公然陳列…最高裁 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

児童ポルノ画像を掲載したウェブサイトのアドレスを別のサイトで紹介した行為が、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)に当たるとして、被告の上告を棄却。
関わった裁判官は以下のとおり。


裁判長裁判官:岡部喜代子, 裁判官: 田原睦夫, 大谷剛彦, 寺田逸郎, 大橋正春
うち、大橋正春と寺島逸郎は反対。

『インセプション』の現実

ネタバレな話をしますよ。


コブが現実だと思っているあの世界、奥さんが死んだあの世界って、現実なのかしらという。奥さんのモルの方が正しいんじゃないかしら。あれ実はコブの夢なんじゃないかしら。という考えが浮かんで、むくむくと育っていっておるわけです。


コブが使っているあのトーテムは、もともとモルのものであった。モルは自殺の前に部屋を荒らしていたが、そこにトーテムが落ちていた。
さて、モルはそのトーテムを回さなかったのか。
回さないわけがないよね。
モルが虚無から戻ることができたのは、金庫を開けてみたら、コブが回したトーテムが回り続けていたためなのだし。(TVではカットされていたような気がする)


そうおもうと、なにかおかしいなと思うところがある。
コブの夢に入ったことって、たしか無かった。インセプションのあの時に、コブの夢にも入っているとか言ってたけど、なぜその必要があったのか。
人の夢に入っているのに、なぜモルは出てこられるのか。


以下のページにて語られているように、ラストシーンで、コブはちゃんと彼が現実だと思っている世界に戻ることはできたのだと思う。
【ネタバレ】『インセプション』の結末判明 : ギズモード・ジャパン


でもそこは現実ではないように思う。