ゴールドベルグ変奏曲 グレン・グールド



バッハ ゴールドベルク変奏曲(グールド1955年録音)

J.S.バッハ

ゴールドベルク変奏曲

グレン・グールド

(1955年モノラル録音)



バッハ ゴールドベルク変奏曲(グールド1981年録音)

J.S.バッハ

ゴールドベルク変奏曲

グレン・グールド

(1981年デジタル録音)

昨日書いたように、YouTubeでグレン・グールドの弾くゴールドベルグ変奏曲*1を観て、思わずCDを2枚買ってしまった。
1955年モノラル録音盤と、1981年デジタル録音盤。amazonのレビューとか読んでも、結局どっちが良いのかよく分からなくて、どうせ自分で確認しないと納得しないんだから、両方買ってしまえと。




バッハ ゴールドベルク変奏曲(グールド メモリアル・エディション)

J.S.バッハ

ゴールドベルク変奏曲

メモリアル・エディション

グレン・グールド

後から、両方の録音をまとめたボックスを発見して、がっくり。


81年盤を聴いてると、まず「すごい」と思う。第1変奏の最初のダン!という音に衝撃を受けた。ピアノ全体を揺るがすような力強さがありながら、ひとつひとつの音のエッジが立っていてきれいにほどけている。そして、各変奏がほとんど繋がっている。
以前、「第2世代のiPodはギャップレス再生ができなくてゴールドベルグ変奏曲とか聴いてるとちょっとアレ」とか書いたけど、そのゴールドベルグ変奏曲は、この81年盤。元々変奏ごとに曲はとぎれるわけで、別にギャップレスじゃなくても問題はないはず。ところが、この録音は各変奏がほとんど繋がっていて、うまくトラックを切ることができていない。
多少ノイズが聞こえないわけではないんだけど、55年盤と比べれば、やっぱり録音が良くてきれいな音。


一方で、55年盤の第一印象は「速すぎる」。特にアリアがせっかちな印象。
そんなわけで、81年盤ばかり聴いていたのだけど、ふと55年盤を聴いてみると、これはこれですごい。
力強さの代わりに、ものすごい速さで、演奏直後の弦にマッチを近づけたら、火がつくんじゃないか。
なんとなく、カルロス・クライバーが指揮したベートーベン交響曲第6番を思わせるものがある。あんな6番も聴いたことがなかった。
こちらはグールドのデビュー盤であるとかで、誰も聴いたことのないゴールドベルグ変奏曲として、グールドの名前を一躍高めたんだそうだ。


81年盤は、どうやらSACDもあるらしいのだけど、ネットではうまく見つからない。店で取り寄せてもらう方が手っ取り早いか。


追記:
CD屋のクラシック専門の相談カウンターで訊いてみたところ、SACDは出ていないらしい。聞いたこともないし、データからも出てこないとか。

*1:DVDからのリッピングらしいが、著作権者とか隣接権者とかの許諾を得ているかどうかは不明。得ていないのなら、いずれ消えるかもしれない。