TV放送がどうなっていくか



もっともCMは貴重な情報源でもある。仮に全くCMを見ないという視聴生活を送っていたら、日常生活において情報不足になり、不便な思いをすることは明らかだ。


それは、明らかに間違い。私は、ほとんどTVを見ないが、別に不便は感じない。



とにかく、NHKの受信料は払わない、民放のCMは見ないと公言してはばからない人たちには、結果としてテレビ放送がどうなっていかざるを得ないかを考えてもらいたい。


視聴者がTV放送について、なにか考えてあげる必要はない。
TV放送がどうなろうと、別にかまわない。必要なものではない。
記事を書いた西正氏は、TV局がとても大事であるらしく、以前も視聴者を啓蒙しようとしていた
コピーワンスだのHDMIだのと、権利保護を題目に、TVはどんどん不便になっている。技術だけ見れば、大きな利便性を獲得できるはずなのに。


なぜこんなことになるかというと、放送業界が変化に対応しないからだ。
技術の便利さを提供しながら、権利を確保するビジネスを、開発していないからだ。
彼らは、できるだけ変化することなく、権利を確保することに熱心になっている。視聴者の利便性は二の次である。
視聴者はこれ以上、なにもしてあげる必要はない。